スマートフォンからご利用の方へ
予約状況・施術の流れ・店舗と院内の写真・治療時間・料金のページの方へはお手数ですが一番下の「ページ一覧」からご覧下さいませ
(脳に入る刺激によって身体は変わっていきます)
肩こりをはじめ、姿勢による胃腸などの疲れ、
姿勢改善や関節矯正、カラダの不調
筋緊張の緩和、自律神経のバランス調整、お身体のメンテナンス、
身体能力の回復や運動パフォーマンスの向上に効果的な圧です。
「押されてるの?」というやわらかい圧です。
(でも敏感な方には、強い圧と感じられるかもしれません。)
時代は変わり、強く押すことのデメリットが明らかになってきた現在、
「痛気持ちいい」とか「強く押すこと」や「もみかえし」について
筋繊維に損傷を起こして炎症やエンドルフィン効果を狙っていることなども分かり始めてきました。
自分でもいろいろなお店に行って揉まれ方や押され方を体験してみました。
人の身体は脳に入力される刺激・出力される刺激によって反応や変化していきます。
例えば、声のかけ方、近づき方、押され方、などでも大きく変わるように・・
意識できることより無意識で入ってくる刺激のほうがダントツに多く支配しています。
日常的な無意識で行っている身体の動かし方(クセ)や喜怒哀楽やこころの変化も脳に入る大きな刺激の一つです。
近づいた時「ビクッ」とするようなパーソナルスペースの距離が各人違うように、
近づき方、触れかたでも、押している刺激がブロックされてしまいます。
本人は治療を受けたい場合でも、あれ?今はなんとなくやだな~という場合もあります。
情動(脳)からの刺激は入りやすいので。
「受けなきゃ~」とか「押されて痛いの我慢しなきゃ~」など・・
正直あんまり効果は上がりません。
やだな~と思ったら、自分の身体が得することを考え少し勇気を出してその場で聞いてみましょう。
そしてその反面いつも、いくつになっても人間の力、身体ってすごいな~と驚かされています。
押された感じが少ない分、脳への刺激が多く入ります。
毎回、押された感じがあまりないのに・・・どうして??という声を聞かせて頂いております。
繊細に、より繊細に、その方にとって自己治癒力が最も働きやすい状態を探して調整していく治療です。
身体の変化や効果が出ることの体験をして頂き、自分の身体の持っている治癒力を信じていただいくことをお薦めしております。
「おっ!」とか「えっ!」とか自分の身体の反応を感じて希望に満ちて驚かれる表情がたまらなく好きです。
自分らしく生きられるお手伝い。その為の努力や勉強なら喜んでさせて頂きます!