回復リハビリの目的は身体機能の回復だけじゃない!!
お墓参りに行きたい。
花を見に行きたい!
うなぎが食べに行きたい!
お買い物に行きたい!
ご自宅を見に行きたい!などなど
いろいろな体調の波がありながらも、タイミング良く、水際でフォローが出来ると
すごい回復力を目の当たりにしたり、回復されていく現場を何度も経験して
「何のために身体が回復するの?」という??もでてきました
できるだけサポートし続けたい!という思いから何が出来るかを考えました。
(家族も含めて)その人らしいストーリーがあってもいいのかなと思いました。
国内バス旅行の添乗員3年、施設介護スタッフ5年、病院のリハビリ2年、施設や在宅でのリハビリや疾病治療に10年の経験とそれぞれの資格を生かして、
往診で診させて頂いている患者さんや、ご紹介の方で症状や状態が安定されてきた方が
「一度家に帰る用事を済ましたい」とか「元気になってきた!ワクワクしたい!」
・・・でも段差とかもあるし、本人やご家族だけでは少し不安かな・・という時のサポートに
ご本人様や家族様のご要望で、ご一緒にお出かけの手助けを行っています。
お出かけ先への同行や在宅での移動や介助方法などのアドバイスも含めましてご相談くださいませ。(一部有償です)
ご家族やご本人様の「今」を大切に、喜ぶ顔がみたいと思い生きることを応援させて頂いております。
可能な限りお役に立ちたいな~と思ってます。どうぞよろしくお願いします。
ひなたぼっこ指圧治療院 岩井昌人
下記の写真は施設から住み慣れたご自宅へのお出かけサポートの様子です。
先日外出リハビリ終了後、
北原芳子様のご家族様からお礼状とお写真いただきました。
掲載のご許可をいただき、どうもありがとうございます。
(掲載時に写真の間にコメントだけつけさせていただきました。)
(北原芳子様のご家族様より)
母はまもなく90歳、散歩中に転倒骨折したのをきっかけに有料老人ホームに入居しましたが、そこで風邪から肺炎を起こし病院で寝たきり安静を求められている間に、自力で寝返りも打てない状態になってしまいました。
2ヶ月余りの入院生活を終えて施設に戻ったとき、何とか少し元気を取り戻せないかとご相談し、岩井先生をご紹介いただきました。週2回、身体の調整・治療から入って座位・立位・歩行までサポートしてくださり、今では車椅子を押して100メートルは歩けるまでに回復しています。
先日は、昨年まで一人暮らしでがんばっていた愛着ある自宅に一時帰宅してきました。家は古くて段差も多く、在宅酸素装置や車椅子も持っていく必要があります。娘の私だけではとても不安だったので、思い切って岩井先生にお願いし、半日同行して頂きました。車の乗り降りから狭い家中での移動まで丁寧に介助の要所を教えていただき、本当にありがたかったです。
認知症もあり寡黙な母ですが、家に到着したときはハッキリした口調で「ここが、わたくしのいえ」と岩井先生に申しておりました。先生のサポートで階段を使って2階にも上がることができ、なつかしい服を見たり、庭を見下ろしたりできました。偶然昔のお知り合いが通りかかって、大きな声で手を振って挨拶してくださったのも、うれしい驚きでした。
岩井先生は母の調子を見つつ・休憩をうまく入れつつ促してくださって、その間合いの取り方がすばらしかったです。私などついせっかちになるのですが、今の母のペースに合ったやり方を教えてもらいました。これからも指圧治療で現状の体調維持に努め、次の一時帰宅は、この学びを活かして自分たちで介助しようと思います。本当にありがとうございました!
施設駐車場から
車いすと杖を積み込み
ご自宅へ戻る途中のコンビニで昼食を選んでいます。
立ちっぱなしは少しお辛そうでしたが、目線はお弁当のほうへ・・
楽しく選んで頂けました。
ご自宅前で
ご自宅はやはり落ち着くようです。
ご趣味の作品、絵をたくさん書かれていた様子です
2階に上がられました
これからの季節に着る服を選んでおります。
数ヶ月前まで歩行困難だったのですが介助付きで
2階まで上がって降りられるようになりました。
玄関前でパチリ!
やっぱり笑顔はいいですね~
良い時間を過ごさせていただきました。
ご一緒させていただいてありがとうございました!